松本光司「学びの効果を上げるコツ」終わりました。

11日の松本光司研究員による基礎講座第22講「働きの原動力」。
恩と孝について。ラジカセの電池とコンセントの例えから、恩があるから無限に頑張れる、決して人間は一人で生きているのではなく、いろんな人の助けがあって生活ができるのだと、当たり前すぎて気づかないことに感謝しないといけないと気付かされる基礎講座でした。見方を変えると受け取り方も変わる。スナオな人は伸びる。
12日の朝6時からのモーニングセミナーは、松本光司研究員による「学びの効果を上げるコツ」。
学ぶの語源は真似るから、学ぶと似て非なる研究。守(基本)破(応用)離(自由)という段階を学び、コップの水の例えから、学びの邪魔になるのは、①経験値②先入観③価値観④プライド、だと学びました。
改めて、基礎講座からのモーニングセミナーは、深く学べると実感しました。
次週、モーニングセミナーは、1月19日朝6時からマーキュリーホテルで、
植原 弘子氏による「日本の未来」です。

>朝を制する者は一生を制す

朝を制する者は一生を制す