専門委員会
モーニングセミナー委員会
-
『朝を制する者は一生を制す』
本年度 小松会長のもと、モーニングセミナー委員長をさせて頂きます。
宜しくお願いいたします。本年度小松会長が掲げる、
・モーニングセミナー参加拡大および活性化のため、期間を決めてキャンペーンを行う。
・倫理経営講演会および経営者の集いの充実した開催を行う。
・倫理経営基礎講座により、多くの役員候補を育成し単会の未来永劫の発展と存続を計る。この3本の柱を実現するため、万人幸福の栞とモーニングセミナーマニュアルを大切にセットで持ち、16単会がマニュアルに沿って皆同じレベルで開催できようにします。
また、他の委員会とも協力し合い、会長と同じ方向を向いて活動させて頂きます。 -
委員長佐藤 純代
研修委員会
-
富士高原研修所の研修を受講し倫理の本質を身につけ、仲間づくりを推進する。
倫理経営基礎講座を活性化させ、純粋倫理を深く学ぶ。
経営者の集いの開催により地域の仲間作りの推進を図る。 -
委員長塩田 忠則
朝礼委員会
-
・活力朝礼の普及
・未会員企業へのアプローチ
・朝礼DVDの作成
・朝礼見学の実施楽しみながら活力朝礼を広めよう!
-
委員長湯浅 芳子
広報委員会
-
広報委員会の今年度のテーマは「クリエイティブ」
サブテーマは「~誰もがスキルアップ~」数年前までの広報は紙媒体を使うアナログ方式でしたが、今の時代はインターネットを使うデジタル方式に変わってきました。
そのために必要なのは変化。これまでの広報からITを利用した広報へいかに変化することができるか。それを委員会メンバー全員で探っていきたいと考えます。苦手とか、難しいとか、そういった固定観念を外して、一年後には誰もがスキルアップしている。そんな会を目指していきます。
広報委員会は普及を後方支援する委員会です。SNSや動画を用いて、群馬県倫理法人会の認知度を上げることを第一目標としていきます。
-
委員長武内 奏将
女性委員会
-
令和4年度 女性委員会は
「しなやかで!大胆に!」をスローガンに掲げ、明るく朗らかに楽しく、女性が参加しやすい会を目指して、倫理法人会の活動をバックアップしていきます。
経営者が集まり学べるナイトセミナー。
倫理経営で成功されている経営者の講演会に、より多くの方にご参加いただけるよう倫理法人会を盛り上げて参ります。 -
委員長篠塚 洋子
青年委員会
-
青年委員長を仰せつかりました、沼田市倫理法人会の阿部正志です。
青年委員会では、群馬県初開催となる「青年弁論大会」に向けて準備を進めています。
青年層の会員を対象に、自身の「こう在りたい」「業績を伸ばしたい」などの向上心や、現在直面している「問題・課題」を正直に見つめ直し、倫理法人会会員であれば誰もが受けることのできる「倫理指導」を受け、そこから実践する事で生まれた成果や、環境の変化を発表する場になります。
弁論大会を通して、青年会員同士の仲間づくりも促進していきます。
-
委員長阿部 正志