倫理法人会に入って人生変わった編【倫理法人会に入って本が出せました】

【倫理法人会に入って本が出せました】
ぼくは群馬県館林市倫理法人会に2年前に入りました。
埼玉から、群馬県館林市に移住したのがきっかけです。
それまで、この会のことを全く知りませんでした。
会員に、当時の市長さんの名前があったので
しっかりしている会だと判断。
・仲間が欲しい、
・自分の教育活動をサポートしてほしい
・経営を教えてほしい
・講話させてほしい
と志願して入りました。
ところが、当時の会は
退会者が続く、群馬一の弱小単会でした。
・仲間、いない
・人がいないから何もしてもらえない
・それどころか倫理の仕事を肩代わり
たった2年で会長になって( ;∀;)
朝から晩まで倫理の仕事をしている日や
疲れて自分の仕事どころじゃないときもありました。
もうやめよう、と思ったんです、何度も。
ところがですね。
やめようと思うと講話の依頼が
近隣の会からやってくるんです。
 ※全国に720か所もある
あるいは、仕事がなくって困っていると
近隣の会の方がチャンスをくれるんです。
 ※会員が7万人もいて、
  みんななぜか初対面でも優しいし、人なつこい
ある日、近隣の会の方に
「ばななさんってさ、何したいの?」
って聞かれたので
「10年越しの夢なんですけれど
自分のやってる事、本にして出したい」
っていったら
「ああ、それならね、
倫理の知り合いに出版プロデューサーが
いるから紹介してあげるよ」
ってつないでくれて
50社くらい回ってもダメだったのに
あっといまに企画が通りました。
そしてまもなく本が出ます。
同じ企画なのにどうして?
って思うじゃないですか。
出版プロデューサーが優秀なのもあります。
でもそれ以外に、
ぼくのものの見方が一つだけ変わったことがあるんです。
相手の言うことを聞くようにしたんです。
実は、以前、同じように
プロデューサーの方と回って
企画が決まりかけたことがあるんです。
そのとき、自分の考えを一切曲げなかったんです。
そうしたら最後の最後でダメだったんです。
そのとき本を出すことは
自説をアピールする機会だったんです。
今回はね、その倫理法人会会員でもある
プロデューサーからも
つないでくださった方からも
「読み手が喜ぶものをみんな
 作りたいと思っているのは同じでしょ」
って言われたんです。
なぜか納得できて、
できる限り素直になったんです。
本が一つのきっかけになるのなら
それでいい、って思えたんです。
たぶん、倫理法人会での
仲間とのやりとりや学びがそう思わせてくれたのだと思います。
倫理法人会って、ものの見方を勉強し、
多面的に物を見る場です。
人生、多少なりとも苦労するじゃないですか
その見方があきらかにかわります。
だから倫理の人は苦労を喜びます。
それは変態なのではなく、
苦労を別の角度から見ているので
苦労を苦労と思えないんです。
そんな人たちと一緒に過ごしていると
自然と人生の別の見方を身につけられます。
倫理に入って一緒に苦労しませんか(^^)/
とくに館林に!
そして、ぼくらと一緒に
苦労を笑い飛ばしませんか。
県のホームページです。
館林は月曜日に勉強会をしています。
朝6時からです。
ふつう「そんなの大変!」って思うじゃないですか。
大変の見方が変わってるから
朝から面白がってやってます。
群馬にはそのほか15の会が各地にあり
月曜以外の日に勉強しています。
勉強会の参加は無料です。
困難を違う角度から見つめる場所、
お近くの倫理法人会へ
写真は現在の倫理法人会で開催中の
東日本大震災の中生き残った松の「根」を展示している展覧会です
>朝を制する者は一生を制す

朝を制する者は一生を制す