前橋しきしま倫理法人会 モーニングセミナー(R7.9.26)

9/26(金)のモーニングセミナーは…
講話者:立花 輝夫(たちばな てるお)氏
    前橋中央倫理法人会 相談役
    タチバナ食品株式会社 代表取締役会長
テーマ:「実践のご褒美」
小柄な体から発せられるパワー溢れる語り口からは、病気や事故の重篤な状態を乗り越え、さらに現在も後遺症に悩まされていることなど微塵も感じられず…
すでに持ち合わせていた“即行と努力”の基礎力が、倫理の学びによって開花し、さらに実践を続けて素晴らしい結果の“現在”を迎えいらっしゃることを、お伝えいただきました。
どんな時も『嫌味(いやみ)・怨み(うらみ)・嫉み(そねみ)・妬み(ねたみ)・僻み(ひがみ)』…五み(ゴミ)を(口に)出さない…心に残ったフレーズ。
栞を丸暗記して実践する。そのベースに在るのは察知したことを“素直に信じる心”。そして“即行”…すべてが心に深く響きました。

このところ天候不順で日の出が見られず、その間に朝の訪れも大分遅くなっていました。MSスタートと合わせるように朝陽が登り、すっきり晴れ渡った朝の前橋市街地が眼下に広がる前橋しきしまMS会場…この景色は、早起き神様からの素晴らしいプレゼント!!
最後はいつもの“笑顔の記念撮影(*^-^*)”
ご参加くださいました皆さま、ありがとうございました。
次回10/3(金)のモーニングセミナーは…
講話者:大石 尚(おおいし なお)
    富岡市倫理法人会 モーニングセミナー委員
     Being働き方Doing 代表
テーマ:「キャリア理論」と「万人幸福の栞」の共通点は?
定年退職後の企業という厳しい道を歩まれて来た大石氏…そこに活かされているのは、これまでの様々なご経験…
そして出会った倫理法人会…そのスキルと栞の学びの結果生まれたモノは??? みな様のご参加をお待ちしていますm(__)m