前橋しきしま倫理法人会 モーニングセミナー(R7.7.11)

7/11(金)のモーニングセミナーは…

講話者:小池 輝明(こいけ てるあき)氏
    合同会社 イレブンハート

テーマ:「AI時代を生き抜くために ー倫理観を育み、テクノロジーを使いこなすー

昨今のAIの進化と、これからの時代を生きていく私たちにとって、公私ともに重要な存在となりつつあるAIとの付き合い方…
スマホを利用して、実際の操作をご紹介いただきながら、分かりやすくご説明いただきました。
そして手軽に情報発信出来てしまう故に、益々大切になる人としての倫理観…あっという間に時が過ぎた、濃密なMSでした。

齊藤会長の挨拶は、人生における出会いすべて「偶然は必然」であり、その結果の「今に感謝」して生きることの意味をお伝えいただきました。
木暮会員のスピーチは、子供や従業員を“叱る”ことの真実。自己肯定感を無くさないよう、寄り添い話し合うことが大切とお伝えいただきました。

会場の外は久々にしっとりとした雨模様…その静けさに、会場の熱気がより強く感じられました。

すでに世の中に存在する様々な生成AI…上手く使いこなせれば、私たちの生活、ビジネスを必ず豊かなものにしていける紛れもない事実。
“AIと人が共に歩む時代”を如何に生きるか…その鍵が“倫理”にあるという小池氏。私たちの学びの大切さを、実感したMSの時間でした。

最後はいつもの“笑顔の記念撮影(*^-^*)”…ご参加くださいました皆さま、足元の悪い中、本当にありがとうございました。
次回7/18(金)の前橋しきしまモーニングセミナーは…
講話者:島野 辰也(しまの たつや)氏
    群馬県内レクチャラー 高崎東倫理法人会 幹事
    合同会社 トライアドベンチャー 代表
テーマ:「災害現場から受けた命のバトン」
陸上自衛官任官、離隊後、様々な職業を10社転職…その多種多様な職業経験から、島野氏の心の基盤となった“命の大切さ”…
昨今の地球環境、社会情勢の変化から、世界中で多発する災害、騒乱等から如何にして自身を守り、命のバトンを繋いで行くのか…
多くのお知恵をいただけるMSに…ぜひ多くの皆さまのご参加をお待ちしています!!
>朝を制する者は一生を制す

朝を制する者は一生を制す